top of page
審査官ラボ
ログインはこちら
ホーム
当サイトについて
過去の新着情報
当サイトについて
コンテンツの精度について
有料コンテンツの紹介
有料プランについて
個別のご依頼について(出願人ごとの統計情報)
Q&A
無料コンテンツ
特許審査官の特許査定ランク
特許審査官の各種統計情報の分布
拒絶理由条文コードの各種統計情報
所属部署内の特許査定率ランキング検索(無料版)
所属部署の特許査定率の分布
特許審判官の各種統計情報の分布
IPCごとに集計した統計情報
商標審査官の登録査定率の分布
直近10年の商標の登録査定率
有料コンテンツ
特許審査官の統計情報検索
特許審査官の各種ランキング
所属部署の統計情報検索
所属部署の各種ランキング
特許審判官の統計情報検索
特許審判官の各種ランキング
商標審査官の統計情報検索
商標審査官の各種ランキング
ブログ
お問い合わせ
運営者の
ブログ
スパム防止のためにコメント機能はサイト会員様のみご利用になれます。有料プランに登録しなくてもコメントの投稿が可能です。
全般
統計情報の活用方法
日本一○○な特許審査官
所属部署内の特許審査官ランキング
所属部署のランキング
その他
Satoshi Takeshita(サイト運営者)
2024年4月9日
審査第一部事務機器(2C00)内のサポート要件違反の適用率ランキング
今回は、審査第一部事務機器(2C00)内のサポート要件違反の適用率ランキングをお載せします。 審査第一部事務機器全体のサポート要件違反の適用率は、15.74%です。日本全体の適用率は、16.50%のため、審査第一部事務機器の適用率は、日本国特許庁の所属部署(技術単位・審査室...
Satoshi Takeshita(サイト運営者)
2024年3月25日
審査第四部電子商取引(5L00)内の明確性違反の適用率ランキング
今回は、審査第四部電子商取引(5L00)内の明確性違反の適用率ランキングをお載せします。適用率は、各条文が適用された数を、拒絶理由通知書の総数で割った値です。拒絶理由条文コードが新形式になった2022年5月以降に発送された拒絶理由通知書を対象にして、適用率を集計しています。...
bottom of page